繁忙期に入る。今年は早いぜ。
もう、ニッチもサッチも。
ニッチとかサッチってなにだ。隙間と?
● スコッチ
ウイスキーにはまる。

左手前が「Ballantine’s FINEST」
その右隣が「CUTTY SARK」だ。
スコッチウイスキーの特徴は
● ピート(泥炭)臭
なのかもしれない。これが煙い。たまらない。
近所のトップの値下げは非常にうまい。
つい買うスコッチ。
● Ballantine’s FINEST
ピート臭もありながら、香ばしいのに、
今流行りのハイボールにすると、非常に甘酸っぱい感じだ。
爽やかな香りが鼻に抜ける。うぅ
トップで特価で999円。普通に買うと1400円前後。
聞けばスコッチウイスキーで鉄板なのか。おいしい。
● CUTTY SARK
欧米が紅茶をインドから運び始めたころ、
高速船のレースがあって、
その最高峰がCUTTY SARKという名の船。
その船は、ずっと保存されてたが、ある年全焼。
素の名に因む。
極めて淡麗。
スコッチウイスキーで、緑瓶なのはみんな淡麗なのか。
なのにしっかりするピート臭。
ハイボールにすると、飲みきった後の鼻に抜ける淡い焦げ臭さがたまらない。
● ハイボール
で、現状おいしいなあと思ったのは上記2品。
● その他
アイリッシュウイスキーも挑戦する。
BUSH MILL’Sだったけか。
アイルランドの最古参。
ああ、ウイスキーだなあという感じ。最古の蒸留所の品1680円也。
やっぱスコッチウイスキーの方がクセがあっておいしいかなあ。
● スコッチウイスキーで
・ANCIENT CLAN
=>ハイボールにするとおいしい。透明瓶で、褐色強いのはハイボール向きなのか。
ハイボールでおいしいのは、Ballantine’s FINESTと CUTTY SARK以外だとこれかなあ。
基本なにやら、やたら安いし。いい。
・SCOTISH PIPER
=>うむー。
・LONG JOHN
=>トップで安かったんで。しかし、ふむー
・ BELL’s ORIGINAL
=>飲んだの昔すぎて覚えていず。でもANCIENT CLANと同じぐらい飲んだかも。
・WHITE HORSE
=>さすが。
ドンキで990円なのもいい。おいしい。焦げ臭さ?が濃厚
さすがロングセラーで、ベストセラーだ。
安く買えるなら、毎晩これでもいい。
● 今後
何しろ、依存的だ。すぐにのめり込む。
ハイボールにのめり込んで、早3ヶ月。
いくらか種類(安いのばかりだが)も飲んだ。あとは、まだ飲んでないスコッチウイスキーだ。
飲みたい。
・Red Label
=>ジョニーウォーカーだ。まずは赤から。すげー有名なスコッチ。
実は店によってはCUTTY SARKより安い。
・Black Label
=>所謂「ジョニ黒」20年ぐらい前は、おとぼけ課長に出てきて、課長がml単位で測って飲んでたウイスキー。今は2280円ぐらい。今度買おう。
・Green Label
=>しばし買わない。ジョニーウォーカーの(ドンキやトップでの)最高峰。
・Ballantine’s Blue
=>Black Labelの前に買いたい。ドンキで2800円ぐらい。
・シーバスリーガル
=>2300円ぐらい。安い炭酸水で割る勇気があれば。いつかは。
酒屋さんのブログで3位。
・Old Par
=>瓶がずんぐりで「転びにくい」ので、政治家が好き好むのだそう。
何年ものかによって違うみたいだが、5、6千円〜数万円。
政治家になったら買う。
酒屋さんのブログで2位。
● と
言ってる内にまたえらい時間だ。
明日は11時からエリアのミーティングだ。9時起き。
寝る。