月別アーカイブ: 2010年5月

ワールドあれ

 つまり、世界卓球だ。

● 生徒(サッカー部)と

 話会わなーーーーーーーーーー☆

 オランダ戦?知らん知らん。それより

● 昨日のロシア戦はどうよ

 世界卓球だって。

お嫁:高校時代に卓球部(インターハイ?か何かを漢検一級と同時に合格)
僕チン:中学時代に卓球部(3年生の時、新入生歓迎会で、一年生(のちに県大会出場)のスマッシュを機に引退)

 ほほお。

● というわけもあり

 今日、テレ東を灯けると、男子やってるよ。

 岸川聖也くんが、デンマーク人のスキンヘッドを倒す。おお。
 岸川くん、(勝手に年下と想定)、強いんだよね。

 何年か前もお嫁と見てて。

 数年来、今思うのは

● 目のまわりだけは

 石川遼。

● 生徒(サッカー部など)

 との会話はまったく無視な時間の使い方。

 うーむ。
 そればかり思いながら1時間テレ東を見る。

 明日、中3最上位クラスの卓球部連中に言っても盛り上がりそうにない悟りだ。

この上なく

 繁忙期が始まった。
 ゴールデンウィーク明けから2週間休みがないまま3週目へ。

● 生きてると

 色々あるある。ええ。
 僕は、

● 自分を

 出さないことで生き抜こうと

● 前の会社で悟ったのを

 未だに、今だにだ、忠実に守ろうという無意識の産物。
 部下や後輩に、自分がどういうものなのかを伝えてない。

● 今日は

 テスト対策の途中だが、とにかく打ち上げで、というわけで

● 大和駅周辺へ

 行って飲む。
 飲み終わって駅までの道すがら

● 「締めにキャバ嬢といかあっすかー」

 みたく止められ、

「いやー行きたいっすけどねー、嫁さん大事なんでー(アハッ)」

 的に言いながら通り抜けると、部下の男の子曰く

「えっ? 丸山先生って、そういうとこ、行かないっすよね?」

 ということで色々話しながら

● 僕は

 今の職場で、どうしたいんだろうと思案。

 帰ると

 猫がこっち向いて怒ってる。
 怒ってんじゃねーよなど言いながらカメラ向けつづけると

 ちょっと俯く。
 かわいいので、これを見ながら寝る。

強行軍で

 山梨へ帰ってきた。今はもう海老名。
 1泊2日だ。

● 誰よりも

 息子(3ヶ月)が一番疲れただろうよマイサン。

 山梨へ着くと、大阪のご両親が贈って下さった鯉が

 電線と電話線の合間を縫うように、しかし向かい風に泰然とたなびく。

 僕等の見えない時代をやがて生きる息子に、そう重ね合わせ。

 手書きの鯉のぼりだそうで、かなりいいものらしい。
 ありがとうございます。

● 撮影

 父親は極めて上機嫌だ。
 「おい、写真とれ、とったのか、写真とれ、鯉のぼりだぞ。おい、写真」

 撮りました。20枚ぐらい。同じ構図で。

 夜、酒を飲みながら
 「おい、写真とれ、とったのか、写真とれ、鯉のぼりだぞ。おい、写真」

 撮っておきましたよ。20枚ぐらい。昼間のうちに。

● 今朝

 起きたらまた言われた。

 ええ、ええ。撮りましたとも。

 しかし、この息子ひとり生まれたというだけで

● 親戚中、ご近所中が

 すこし明るくなる、すごいな子供。

● 子は宝だ

 など言うが、当時80近かったうちの亡くなったばーちゃんが、無邪気に
 10数年前に夕飯時に言う

● 子は、家のともしびじゃよ

 そう言って、僕と父親を交互に見ては、

「まあすぐにくすんじまうけどな」

 とのたまわって、きゃっきゃと笑った。

 うちの息子の輝きよ永遠なれ。
 そういえば、おばあちゃん、ちゃんと曾孫を見に降りてきてくれてただろうか。

 お線香進ぜ忘れてたぜ。
 ごめんばあちゃん、僕はくすんでるもので。

● そうか端午の節句

 なのだ。
 そういえば、メデタイ日は大体、ゾロ目なのだ。

 1月1日・・・正月
 3月3日・・・女の子のお祝い
 5月5日・・・男の子のお祝い
 7月7日・・・七夕
 9月9日・・・なんか
 11月11日・・なんかあったはず

 というようなことを、前に何かで読んだ。
 なんでも中国では、奇数の方がとうとい数とされてきたのだそう。

 そしたら、こないだ

● さださんが

 今夜も朝までさだまさしというので同じこと言ってた。ふふー

● それはそうと

 職場のディスク容量が足りなくなったらしく、
 毎日5分ごとに

「ディスク容量が不足しています」

 というバルーンが画面右したに出る親切xp。

 仕事になりゃしねーよ。

● あのーハードディスク容量がー

 なんて本部に言えばきっと、
「そっか、自力でなんとかしてね(はーと)」というような
 感じになるかなーと
 思い。

● ふと横に

 目をやると、2年ぐらい前に職場に持っていって
 2年ぐらいほったらかしの

● 玄箱

 が。

 うがーrootパスワードなんて忘れたょ。

 と、四苦八苦してなんとか思い出して(探り当てて)ログイン。

● たしか前は

 『玄箱をハックしよう』という本でハックした(?)ままだった。
 vineが入ってて、
 webサーバも入れたが、イントラ環境でしかapache動いてないかったし、

● というか、現状

 玄箱じたいまったく
 使ってなかったしなーというわけで、

● フォーマットした

 72GBだった。

 職場のDドライブ、何GB使ってたんだっけな。
 あさって、始業と同時に移行。

 入りきりますように。。

RC

 サクセションという名前は知ってた。

 嫁さんが言う、「ああ、もう一周忌なんやあ」と。

● 忌野清志郎さん

 という人は、僕にとっては day dream believerの訳者としか知らない。
 たしか、タイマーズだ。

 お嫁は結構好きらしい。
 忌野清志郎さんを。

● 深夜

 NHKを見てると「ロックの学園」というのをやってる。
 校長は、忌野清志郎さん。もう亡くなってる。

 今も、神奈川県、三崎口の、何とか高校という廃校になった高校で
 毎年、そういうのをやってるらしい。

● ザコレクターズとかいう人たちの

 ボーカルの人が一見ロックっぽくなくて、
 中川家の弟のような大木凡人さんのような感じにしてるのかなあとか

● 見ながら

 RCサクセションというバンドを組んでたのだ。
 忌野清志郎さん。

 『トランジスタラジオ』

 というのが有名。聞いた。今夜、まともに。初めて。

● フォークの

 というか、さだまさしさんの自称信者だった僕は
 高校生の頃、
 寒北斗とか、風に立つライオンとか、関白宣言とかをカラオケで歌うけどカラオケいく、という

● 理解のある友人に

 囲まれた時代を過ごした。

● 中学高校と

 学校指定の、完全無欠な校則通りの背格好で、制服に1マイクロメートルの改造もせずに
 1マイクロメートルは、十のマイナス6乗ぐらいだが。
 6年間過ごした。

● 6年間過ごした、後だ

 グレました。
 大学で。

 授業には、いかない。

 明け方まで、JINROを一人で飲む。

 片手にはJINRO、もう片手では

● 時に自涜(太宰風)し

 時に手淫(阿部公房)し、時に作曲し、
 オナニーの別の言い方だけを、各種文庫本からメモしまくり、
 データとは複数形で単数形はデータムだが普通はデータは複数だから単数形は普及してないとか

● 思いながら

 今、始めて忌野清志郎さんの『トランジスタラジオ』をTVできいたら

● ああ

 僕は大学に6年も通って、そこで
 ひょっとしたらロックしてたのかも知れない。

歌詞:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=56983

 トランジスタラジオ → インタネットPC
 アンテナ → ルータ
 内ポケット → 自宅

 僕は大学で1年目〜6年目までロックでした。
 これが今夜NHKを見て思ったこと。

 しかしあさっては息子の初節句なのだ。

安さの

 理由というのは、
 「結束テープとテープ巻きの手間を省きました。」
 とのことだった。

● うどんが

 食べたいというわけで、トップバリュのうどんを買う。
 したらうちにあるある。

 2種類も。
 あけっ放しのが。

● ふと見ると

 「トップバリュ」というのと「BEST PRICE」というのがあって、
 後者の方が安い。

 安さの理由は


theReasonOfCheapness.jpg

 「結束テープとテープ巻きの手間を省きました。」

● ふと見ると

 長さが違う。
 安さの真実は


theTruthOfCheapness.jpg

 という揚げ足取りのようなことをしながら、よく晴れたゴールデンウィークを自室で過ごしております。

ubuntuのlsコマンドの色変更

 ゴールデンウィークだ。
 ひたすら、神奈川県立高校の入試問題を解く。

 独自入試といって、やたらムズいのが出てきてるのだ。

 休み明けに10校ぶん、全部解いて提出。

● よく

 高校入試?、あー大学入試を教えてるんじゃないんだー

 など言われては、こちらの雰囲気を伝えるのが困難なのでいくつか書いてみる。

● 2010年 横浜翠嵐高校 問1(カ)

 nは2以上の自然数である。n^2ー1が1260の約数となるようなnをすべて求めなさい。
(n^2はnの2乗)

● 2010年 横浜翠嵐高校 問4

 1から72までの異なる整数が1つずつ書かれた72枚のカードが3組ある。この3組のカードが、書かれた数が小さい順に左から横一列に並べられており、上から順番にカードの列をそれぞれ列A、列B、列Cと呼ぶことにする。
 これらの列に対して、次の操作(1)または操作(2)を何回か行う。

(1) 列Aの右端からn枚のカードを、列Aの左側にそれらの順番を変えずに並べる。
(2) 列Bの右端からk枚のカードを、列Bの左側にそれらの順番を変えずに並べ、列Cの右端からm枚のカードを、列Cの左側にそれらの順番を変えずに並べる。

 このとき、次の問いに答えなさい。

(ア)最初の状態で、n=4とし操作(1)を12回行った。このとき、列Aの左端にあるカードに書かれた数を求めなさい。

(イ)最初の状態で、n=20とし操作(1)を行う。45が書かれたカードが、始めて列Aの左端にくるまで、操作(1)は何回必要か求めなさい。

(ウ)最初の状態で、k=32、m=42とし操作(2)を行う。列Bの左端にあるカードと列Cの左端にあるカードが、両方とも1が書かれたカードになるまで、操作(2)は最低何回必要かを求めなさい。ただし操作(2)は1回以上行うこととする。

 解き方がわかったら解説付きで教えて下さい (T_T)

 休み明けに、教室長研修で解説授業をやる(我々が任意に指名されて)っぽい噂が。

 何となくそれっぽい解説は立ててみたけど、
 現状模範解答はあるが解説は出版もされてなく(今年の過去問なので)、解説が手元にない状態なので、
 僕の解法が一番ステキな方法なのか分からず。

 研修で意気揚々と「これがこーですからぁ」なんて言ってて、
 実はもっと劇的に簡単な解法があったりするとかなり恥ずかしい事態に。

 うごご。

● その後

 柏陽高校という高校の入試問題を解いてて、なんか模範解答と違う答えが。
 たぶん、どっかで僕が計算ミスしてるんだろうから
 excelで。

 というか

● せっかくだから

 ubuntuでOpenOfficeででしょう!

 と、ubuntuの端末開いて、samba共有の玄箱をlsすると。

 読みづれぇぇ。
 この配色にした人の気持ちが分からない。

● というわけで

 ずっと流してたけど、GWだし、現実逃避もしたいしで、

● 調べた

 ubuntuで ls の色設定を変える方法。

主に:http://physics.s.chiba-u.ac.jp/~kurasawa/ubuntu.html

 ありがたいです。

● .bashrc

 これが、シェルが立ち上がる度に動くスクリプト?のようだ。
 この中に

# enable color support of ls and also add handy aliases
if [ -x /usr/bin/dircolors ]; then
  eval ”’dircolors -b’”
  alias ls=’ls –color=auto’
    :
fi

 というのがあって、/usr/bin/dircolors という実行ファイルがあるようだ。

● dircolors

 に、オプション -p を付けて実行すると、dircolors自身用の設定ファイルを吐き出す。

 この設定ファイルの中身をカスタマイズして、~/.dir_colors みたく保存する。

$ dircolors -p > ~/.dir_colors
$ vi ~/.dir_colors

 で、上記の画像でおかしかったのは「ow」と「sg」。
 これを変えるのだ。

↓これが「sg」
SETGID 35;47 # file that is setgid (g+s)
OTHER_WRITABLE 34;01 # dir that is other-writable (o+w) and not sticky
↑これが「ow」

 各々、上記のように数字を変えて、文字色は青系に。

 設定値は数字で、文字色と背景色をそれぞれ指定する。
 31;42とか、34みたく。

 数字の意味は、dircolors -p した出力内にコメントで記載されてる。

# Attribute codes:
# 00=none 01=bold 04=underscore 05=blink 07=reverse 08=concealed
# Text color codes:
# 30=black 31=red 32=green 33=yellow 34=blue 35=magenta 36=cyan 37=white
# Background color codes:
# 40=black 41=red 42=green 43=yellow 44=blue 45=magenta 46=cyan 47=white

● で、~/.dir_colorを

 カスタマイズした内容で保存したら、
 ~/.bashrcの先ほどの行を

# enable color support of ls and also add handy aliases
if [ -x /usr/bin/dircolors ]; then
  #eval ”’dircolors -b’”         # ←削除
  eval ”’dircolors -b ~/.dir_colors’”  # ←追加
  alias ls=’ls –color=auto’
    :
fi

 みたく変えると、端末が立ち上がる度に、
 環境変数?LS_COLORSに多量の設定値を代入する命令を吐き出してくれて、
 それが実行される。

 という仕組みのよう。

● で、すっきり

使用前:

使用後:

 シェルは読めねど高楊枝。
 再び入試問題を解く旅に出る。
 ゴールデンウィークは赤ん坊に付き合ったり、入試問題10校分分析してる内に終わりそうだ・・・。