極めてシンクロニシティな私的なこと

を書く。

son'sback

沖縄へ行ったわけだ。

息子はだいぶ聞き分けるようになったし、記憶力も良くなってきて、昨日のこととか割と覚えてる。
行きの機内放映で、3歳にしてほぼ初めて見たポケモンも覚えてたようだ。

gutsposingwithmonser

これは息子がすごいというよりかは、ポケモンの映画や何やらの設計がすごい。

● だいたいにして

基本Eテレオンリーなエンターテイメント空間を誇る丸山家では

  • ミッキー
  • アンパンマン
  • 仮面ライダー
  • 果ては

  • ドラえもん

までが普段はまず現れないファンシーエレメンツだ。

● まあそんな

ことはいいとして

● 1日目の夜は僕が洗濯に

2日目、今度はお嫁が洗濯に。おとぎ話のような出だしだ。

夫は3歳半になる息子に添い寝。

● 気がつけば

息子と薄明かりの中、同じ目線でベッドに寝そべっている。
この状況が今まで3年半の間、ほとんどなかった。

自宅は寝かしつけでは真っ暗にするし、お嫁と川の字だし。
僕が帰るのいつも終電だし。

今夜は

● 部屋の電気

は落としてあるが、真っ暗だとさみしいので、ホテルの枕元の明かりだけつまみを少し回して
薄明かりで息子の顔なんとか見えるぐらいにしておいた。

「今日は楽しかったねー」と言うと
「うん」と言う。

● 自己肯定感

というのが最近よく言われる。
『子育てハッピーアドバイス』というのに載ってて、それで初めて知った。

この子が生まれる半年前ぐらいか。

● 自分自身の

存在自体への承認なのかな。
いてくれること、ただそれだけが嬉しい。ありがとう、という気持ちだ。

確かにこれは人情うれしい。

前著の筆者の先生は言うわけだ。

● 最近の日本の

小さい子(〜小学生)の自己肯定感の低さは異常。

比較対象が中国やアメリカなので、
「自分は生きている意味がある存在だ」とかにYESとか是とか言いやすいのかも知れないが、
それにしても日本の小学生の「いいえ」の割合が高いとのこと。

● 会社の研修でみたビデオ

では、母親が息子に「あなたは素晴らしいのよ」と言い続けたという話があった。
シングルマザーで、途中その子は問題を起こし、教頭に

「この子がこんな悪い子になったのはお母さん、あなたの責任が大きいんですよ」

と言われた時、

「うちの子がご迷惑をかけたことは大変申し訳ありませんし、私の責任は大きいと思います。ですが」
「ですがうちの子は悪い子ではありません。」

と言い切ったとか言い切らなかったとか。うーん、

教頭「ポカーン
だな。
んー

● いま書き起こすと

ただのちょっと強情な母ちゃんだな。あれえ。

● 言いたかったのは

そうじゃなくて、「○○したから、あなたはいい子ね」と条件付きで褒めると子どもは
「○○しなかったら」自分は愛情を与えてもらう価値がないのだ、と感じるようになる、

● ということらしく

うちの子には、「○○できてすごいねえXXくんは」ぐらいにしてる。
そして彼自身には、特に理由がなくても好きを伝えてたわけだが。

● 旅行先で

不意に、父子2人きりになり、お父さんと一緒のベッドになってにやにやしてる息子に

「XXくん、お母さんとお父さんの所に来てくれて、本当にありがとうね。」
「お母さんもお父さんも、すっごく嬉しかったんだよ。」「ありがとう」

と伝えてみた。
息子は最近褒められると「ひっひー」と言う。そして顔を歪め、目を細めて笑う。

ありがとうと言うと、息子はまたそう言って笑っている。

「今日も楽しかったね、明日も一緒にあそぼうねー。おやすみ。」

と言ってしばしひっひ言うのをうっとり見てると、2,3度目を瞬かせたかというとすぐに寝た。
半開きのまぶたの中で、瞳がくるんと上方向へ回り、

● 白目になった

さっきまでの愛らしさと、薄明かりの中での不気味さと、別の世界へ息子が行ってしまうような気持ちの中で
ゆっくりと小さな寝息が聞こえてくる。

● 息子は

「2」という数字に由が深い。
生まれるまでのプロセスにおいてもそうだし、陣痛が来たのも生まれた日も平成22年2月2日だ。

立会い出産の後、神奈川へ戻って、車のエンジンをかけると走行距離がちょうど22222kmだったり。

そんな息子を、生まれて初めて出生についての感謝や喜びを直接伝え、寝かしつけ、
夜中に何かの夢を見て起き、ホテルの枕元にある時計を見ると

wpid-20130816112937.jpg

こんなん出てました。
ああ、また「2」だ。