日別アーカイブ: 2009年11月12日, 03時26分

古いノートを

 活用したいわけだ。
 それが

● 名前を忘れた

 ノートPC。
 これ。

 だ。

● もともと

 2006年ぐらいに購入。
 当初は我が家の最速マシンとして君臨。

 ただ、最近は

● 起動に1分〜2分

● ログインに1〜2分

● メールソフト立ち上げるのに1分

● 決め手は、

 初回の漢字変換に30秒近くかかる。

 これにはO型の、もとい
 O型風との情報の色濃いA型のお嫁も

● 失望しきりだ。

 もう、全っ然使われてない感。

 気がつけばCDドライブにも不具合が出てくる。おじいちゃーん

● そこで

 linux化計画が持ち上がる。
 お嫁は「linux」と聞いたが最後、まったく興味を示さない。

 あーあの、あれ(端末でコマンド叩くのが必要)で
 あれ(PCIカード認識するのに、端末でコマンド叩くのが必要)で
 たまにあれ(動かなくなったりし)で、
 しかもあれ(youtube再生できない、というか、再生するためにはまた、端末でコマンドを打ってファイルとかいうのをコピーとかいうのをしなきゃならない)の、
 あれ(ありえないOS)でしょ。

 という反応。

● 間違っちゃ

 いないんだが、時代は ubuntu ですよ。

● ubuntu とは

「ディストリビューション名は南アフリカのズールー語の言葉で「他者への思いやり」などの意味をもっている。」(wikipediaより引用)

 「他社への思いやり」ねぇ。
 どこかの掲示板で見ると、Microsoftと係争中とかいうのを聞いたWin-Lose。

 それは僕の妄想でしかないのかもしれない。
 明確なソースもなく。

 アフリカのテーマ。
 いいじゃないの。

● しかし

 うちのノートがCD読み取れなくなったので

 無駄になったCD。
 無駄になったDVD。

 プラモlinuxとか、puppy linuxとかもダウンロード。
 vine 5.0も。

 プラモlinuxは、インストール画面がテキストベースだった。
 うむー。
 うちのわがままノートは起動せず。

 puppy linuxは、ウインドウマネージャがよく分からず。

● 今回知った呪文

 ノートPCで、ATIで、なんか動かなくなったら
 起動オプション(起動時のメニューで「e」や「tab」入力で、変更可能)に

「noapic」

 だそう。
 電源管理を無効にするのかしらん(分からない)。

 これで、うちのノートPCは、第1関門クリア(最初は起動途中に必ずこれで固まってた)。

● さらに

「irqpoll all_generic_ide」

 後半の「all〜」は、起動時にアンダーバー「_」を打つキー配置が
 見つからなければ、
 打たなくても、今のところどのディストリビューションでも起動してる。

● しかし

 上記オプションのどれのせいなのか

● HDD

 アクセスが非常に遅い。
 アクセスランプは、もの凄い早さで点滅。

● とにかく

 vine 5.0
 ubuntu 9.04

 は、起動までに5、6分かかる。

 HDDの点滅も激しい。

 実用に耐えず。

● 色々

 悩んだ結果、

  ・CD起動がだめなら、USB起動で
  ・HDDにインストールすると激遅、なら、USBにそもそも全インストール

 という方針に固まる。

● かくして

 インストール完了。

 HDDインストールの250倍ぐらい早く起動&動作。

● ただ

 ubuntu 9.04のUSBインストールなら、4GBぐらいのUSBで十分のよう。
 現状、16GBのUSB(奮発した)の
 2。9GBぐらいしか使ってないし。

 次回からは4GBのUSBメモリにしよう・・・。

 といううちにえらい時間になった。