カテゴリー別アーカイブ: プログラム

SDL 2.0を使ってみる

というわけで2014年だ。
色々慌ただしいことになりそうな予感もありつつ、人の不安の9割は実際には起きないという話を信じたりもし。

xodeblocks

● Code::Blocksという

フリーのIDE環境をインストールして遊ぶ。
目的は、

● SDL 2.0 という

ゲーム開発用の汎用ライブラリ(?)で遊ぶため。
目的は、

● nanicom という

ゲーム開発用のライブラリをつくろうという。
目的は・・・

まあいいか。

● 一応

  • Code::Blocks ・・・フリーのIDEで、Win, Linux, Mac OSなどで動くそう
  • SDL 2.0 ・・・フリーの画像・音楽・キーやJoypadやマウスなどの入力などのライブラリで、Win, Linux, Mac OS, iOS, Androidなで動くそう
  • nanicom(仮称) ・・・ゲーム用のVM。できたらいいなあ。時間のない世代が日曜プログラムでゲーム作ってネットで流して、時間のない世代が通勤電車なんかで遊べる世界が理想郷なのだ

その道すがら、あえて情報の少ないSDLに。
英語のページばっかだ。
やはりDxLibにすれば良かった。

まあCode::Blocksである必然性はあまりない・・かな。

で、

● Code::Blocks で SDL 2.0 のんを

ビルドするまでのメモ。
4時間ぐらい格闘した。

  1. Visual Studio Express(今回は2010)をインストール
  2. Code::Blocksをインストール
  3. SDL 2.0をインストール

という手順。
VSをインストールしたらそれで開発すればいいんだが。
いつかはMacやLinuxで。
だってSDLだから。

● SDLのダウンロード

上記のため、Visual Studio前提のSDLをダウンロード。

DownloadingSDL

この中の、includeとlibに用があるわけだ。
違うバージョンだとリンク時にSDL_Init()が未解決になったり、実行時エラーになったりする。

(ということはやったわけだ)

ダウンロードしたら適当なところに解凍しとく。

● チュートリアルを参照

Lazy Fooさんという人のページが非常にわかりやすい。
SDL 2.0のチュートリアルを載っけてくれてるページだ。他にあまり見つけられなかった。

iPhoneにURLを転送してこっそり見てたら、寝た子が起きた。

寝かしつけてからデスクトップで見る。

ここ(http://lazyfoo.net/tutorials/SDL/01_hello_SDL/windows/codeblocks/index.php
のCode::Blocks版のセッティングはVCでなくmingwというのを使う場合。
Code::Blocksを使う場合を想定してるわけで、VCではない。当然だ。

なので、ProjectのPropatiesの設定以降を、下記のようにする。

<Search Directories>

Compiler:CB-PP-Compiler

Linker:CB-PP-Linker

 

Link Libraries:CB-PP-LinkerSettings
これでは見えないか。
CB-PP-LinkerSettings-01 CB-PP-LinkerSettings-02

32ビットの方のライブラリをリンクする設定にしたつもり。x86のほうが32ビット・・・のはず・・。
もう一方はなんか「64」て書いてあるし。

● あとは、

Lazy Fooさんのチュートリアルのサンプルプログラムをそのまま
「Project」→「Add files…」から追加し、ビルドする。

● はずが

Lazy Fooさんのサンプルのままだと動かなかった。
エントリープリントが必要です、みたいな就活っぽいことを言うのだ。

Visual C++のリンカがそう言うからにはWinMain()がないってことかな、ということで、

● 下記のように変更。

  1. windows.hをインクルード
    CB-SDL-TTR-AddWinHeader
  2. main()を消して、WinMain()に替えるCB-SDL-TTR-AddWinMain

これでめでたくビルドが通って、何やら意図通りのウインドウが表示された。
まあ、これでコードの汎用性とか、いきなり妙になるわけだが。

ここ以外が大丈夫なら大丈夫かな。
まずは備忘録。

次にSDLにまともに触れるのはいつになるやら。
生徒の入試が終わってからかなあ。。

山で夢のライオンが哭くという

話があるらしい。
要するに、Windows上のVMwareでMac OS XのMountain Lionが動くという話のようだ。

wpid-20130829012002.jpg

これはズーラシアの自販機に貼ってあったライオン。
あくまで夢なので。

wpid-20130829012024.jpg

実際にはこちらの話だ。

lionprepairing

●ことの

発端は、何かのWebぽいものでチラ見したわけだ。

「iPhoneのアプリはMacがないと作れない」

ただし

「Mac OS は Windows 上の VMware でも動くらしいよ」という夢を見たよ」

という話だ。

● 気がつくと

我が家は

ipod touch — お嫁の。長距離移動時に子供を黙らす手段と化している

ipad — 僕の。2年前のクリスマス、同姓のサンタからプレゼント

iphone — 僕の。とうとうauに。さらば窓口の態度の悪いあの大手よ

というわけでiだらけだ。
もう、他のにもiつけてても気づかないぐらい。iWii、iDocomo、iWindow。

● どこまで

商標登録されてるのか気になる感触だが

● iPhoneアプリ

作りたいのだ。
何も儲けようとかではない。

息子がipod touchのアプリでひらがなを覚えつつある。

「りんご」とか読め始めてるので、打つとgoogleのWebサービスか何かで画像拾ってきて

● 1位の画像を

画面に表示するアプリを作りたい。

保護者が見てて「いいね」的な画像はURLでDBに蓄積できるようにして
だんだん、幼児にとってまっとうな画像URLに精査されてくようなプロセスが

● できるんじゃないか

そしたら息子も楽しくひらがな覚えられるんじゃないかなー
僕も楽しいし。

● と

思い立ったが吉日で、8/18にMac OS X Snow Leopardをネットで買う。
以下、時系列のメモ。

8/18
Apple StoreでSnow Leopardを注文。¥1,700
amazon(¥3,000ぐらい)のコメント欄に「ここで買うな。Apple Storeが安いぞ」と書いてくださった方に感謝。

※本気でApple StoreとApp Storeがややこしい。

8/19
8/20着予定のsnow leopardが既に到着。夏期講習の後半が開始。。忙殺されインストールおあずけに。

8/20
夏期講習中だが、インストールする。夢のようだ。
どうやら、snow leopardを買うのは、snow leopardからApp Storeにアクセスし、Mountain Lionをネット購入するためだと知る。

Mac OSはやはり凄い。何が凄いと言われると困るが、触り心地が凄い。
細部まで設計されてる感。
たまたま行ったホテルが凄い考え抜かれたサービスだった感。

8/22
少し躊躇してたが、Mountain LionもApp Storeで購入。こちらも¥1,700。や、安い…

mountinglioning

用意されてる背景がまたいいなあ。
なるほどなあ。

lionappeared

で寸止め。

8/23-8/26
ここで思いもよらず。
ダウンロードしたmountain lionのisoイメージを、再度Windows上に持ってかないといかん。
以下ダメだったリスト。

(1)USB — なんか「予期せぬエラー」みたいなこと言われだめ
(2)vmware設定での共有フォルダへ — 同じく、だめ
(3)win7でftpサーバにして転送 — win側で途中でやや挫折気味でだめ
(4)玄箱へ転送 — 折しも光回線にしてネットワークアドレスが変えられてて、玄箱にクロスケーブルで接続、、、クロスケーブルどこだ?でだめ
(5)google driveへ — 何か、買ったファイルをUPってだめっぽいのでだめ

この辺で、usbがFAT32だと気づく。ああ4GB以上あったや。
そして端末でlinuxコマンドのsplitがあることを知るまで2日。

結局、splitで切り分けてusbに。勉強になった。

8/27
以下はこちらのサイトのお陰でもの凄くすんなりとインストールが完了。
夢の話ありがたいです。

AsteroidBox!:VMware PlayerでOS X 10.8 Mountain Lionが吠えている夢を見た

ただ、VMware Toolsのあとに、グラフィックのドライバを入れると、画面が最大化しても1024になる。
これでまた悶える。

せっかくのmountain lion描画速度がドライバで改善されたのに、画面ちっちゃ。

8/28
まだ悶える。半ば諦めて金田一少年の事件簿をコンビニで購入。読み耽って寝てしまった。

8/29
システム設定に「ディスプレイ」という項目があるのを知る。
systemsettings

screenscrshot

だ。これで、画面のように1920×1080を選択したら、画面描画がすばらしい状態でlionが動いた。

そして、つい夜更かし。

milkylion

いやあ、、この画面がまたいいなあ。。でここまで投資は¥3,400のみ。
あ、時間は総計10時間近くかかってるわけだ。

● そして

気づくと全身がmac本体が欲しくなってる病に罹患してることに気づく。
いやまずは初志貫徹でxcodeインストールからかなあ。

mac os x だけ買う

夏期講習の後半が始まる。

途端に更新しなくなるわけだが、休み中に考えた。

● 俺、

何したかったんだっけ?

● 仕事から

はなれた数日間、
途端に色々雑多に考え始め
これもまた本来の自分がそうだったような気もし。

● というわけで

忙しくとも
自分を見失うまい。

とりあえずmac os x のsnow lropardを
apple storeで買う。

マシンはまだ無い。
我輩は、、虎?ライオン?leopardって何だろう。(調べない)

とにかく、機械はまだない。

● 仕事は

仕事、趣味は趣味と
意識的にアタマを切り替えよう。

ヒトの人生はとても短い。

● 夏期講習の

後半、死ぬほど時間は無いが、
objective-c の勉強をしよう。

あとmountain lion も買わねば。

via PressSync

ロックマン風で検索してみた

最近いろいろ思うことメモ。

■ ロックマンに似たゲームのこと

ずっと夢だ。
小学生の頃からずっと見つづけた夢、

● それが

ロックマンに似たゲームを自作したい。
敵キャラ募集で、僕の投稿したのとそっくりな「ブライトマン」が別人の名前で当選。

あの衝撃から25年・・・。

● と

ゲームのプロローグみたいな書き口になった所で

(本当は1991年発売のロックマン4の敵キャラだから22年前だし)

● グーグルで

「ロックマン風」で検索すると出ること出ること。
この25年で。

rfu

なんか、「ジョジョの奇妙な冒険」のロックマン風とかまであるし。
凄いぜ。

グーグルが凄いのか、ロックマン世代がもう十分大人になって力を手に入れたのか。

● 実際に

自作されてる方も多い。すごい。
僕が学生の頃って、ぎりWin98とかで、なんかWin98SEとかいうのがあった気もし。

ネットで調べても、まだ全然こんなんじゃなかった。

● まとめ

てらっしゃる方もいる。

>みずぶろ「ロックマン風同人ソフト一覧【順次追加】」:http://mizuki3.seesaa.net/article/157392378.html

恐れ入ったのが「ROKKO CHAN」だ。
すごい完成度。
FLASHで動く。

rokkochan
↑クリックでFLASHサイトへ移動します。

>王の巣窟:http://king-soukutu.com/index.html

 何から何まで完全にやられた感。
 高校時代に、何やら全科目で負けた時のような、無気力感にしばし苛まれる。

 これ、すごいなあ。
 しばし遊んで

● 何が凄いって

 っあー

 って死ぬ所。
 ロックマンが、というより
 昔、ファミコンで友達んちでやってた下手な丸山のほうが、見事なまでに再現される。

 あー、このままだと最初の画面で死ぬなー

 ・・。

 ・・。

 っあー

 て感じ。
 しかも設定とか、原画とか、音楽とか、面とか、何しろ作り込まれてる。

 かなりの時間を要されたとのことで、もう、ほぼお腹いっぱいになる。

● あとは

 下記を人生の記録として書こうとか。
 明日以降かなあ。

■ youtubeでドラクエ7実況
■ 生活のリズム
■ 人類の進化と苦痛
■ 子供の成長